・どうやったら読みやすいブログが書けるの?
・コツも教えてください。
こんな悩みに回答していきます。
読みやすい文章を書く事によって、読者の滞在時間が上がりサイトの上位表示に繋がります。
また、本記事を参考にすると「読みやすい文章の作成方法」「記事の質を高める方法」について学ぶ事が出来ます。
・読みやすい記事を書く8つの方法
・読みやすい文章を書く3つの手順
・見やすく目を惹きやすい画像の作成
フォロワーさんから「読みやすい」とリプライで、お言葉をいただきました。
【ブログ読みました!!】
被リンクと画像の使い方がすごくうまいですね😋
自分も見習わないと!!デザインもマテリアルデザインを活用していてすごく読みやすかったです!
情報ありがとうございます!— でび@自然とPCが友達🏝離島ブロガー (@Islander_Devi) May 11, 2020
読みやすい記事を書く8つの方法
![読みやすいブログ記事の書き方とコツを解説[文章術]](https://eiblog8.com/wp-content/uploads/2020/05/cf408a3c4eea643ffb162f1c157e7527-3.png)
・文字のサイズ
・文字の色
・改行をする
・漢字を使いすぎない
・文字を簡潔に書く
・囲み線を使用する
・文章を手順化する
・見やすい画像を入れる
まとめると上記8点になります。
それでは、順番に解説していきます。
文字のサイズ
文字の最適なサイズは「15px」となります。
大きすぎても小さすぎても読者にとっては、読みにくくなってしまうだけなのでサイズはかなり重要なポイントになってきます。
文字の色
文字:薄い黒色
リンク:青色
重要なポイント:黄色
文字の色は上記3つを意識すると、より読者も見やすくなります。
特に文字の色は少し黒めで設定すると見やすくなります。
改行をする
3桁以上いかないように改行する事が大切です。
理由は、3桁以上も文字を書いてしまうと高確率で読者がサイトから離れてしまうから。
![読みやすいブログ記事の書き方とコツを解説[文章術]](https://eiblog8.com/wp-content/uploads/2020/05/6e85c4fa9566fe00b1634f84e5c04315-1024x376.png)
上記にある画像のように改行があるのと、ないのとではサイトの滞在時間も数倍以上も変わってくるので意識する必要があります。
漢字を使いすぎない
漢字を使用しすぎると「読みにくい記事」になってしまうから。
なので、漢字をたくさん使用してしまったり難しい漢字を文章に入れないようにする必要があります。
文字を簡潔に書く
なるべく内容は簡潔にまとめましょう。
理由は長文で文章を書くよりも、短くまとめて文章にした方が圧倒的に見やすく、読者の滞在時間も上がります。
1万文字の文章を2000文字にまとめられると、より濃く質の高い記事にする事が出来ます。
囲み線を使用する
囲み線を使用しないと文字がまとまらないので、見にくくなってしまいます。
囲み線とは
⬆︎のこと。
具体的に書きますと
![読みやすいブログ記事の書き方とコツを解説[文章術]](https://eiblog8.com/wp-content/uploads/2020/05/d5894c42b516ff11b1ba13a0fa987bd4-1024x462.png)
このような感じになります。
囲み線を使用した方が圧倒的に文字が見やすくなります。
文章を手順化する
文章を手順化すると、より読者が読みやすく質の高い記事にする事が出来ます。
詳しい文章の手順方法に関しましては後ほど解説します。
見やすい画像を入れる
画像を入れる事により、読者がストレスを感じじにくくなり、記事がより見やすくなります。
具体的に画像とは
・アイキャッチ画像
・見出し画像
上記2つの事になります。
見やすい画像の作成方法に関しましては後ほど解説します。
読みやすい文章を書く3つの手順
![読みやすいブログ記事の書き方とコツを解説[文章術]](https://eiblog8.com/wp-content/uploads/2020/05/f3f19bec4486da87038775671e4f2779-1024x640.png)
文章を手順化する事で読みやすい記事を作成する事が出来ます。
具体的な3つの手順は
1:主張or結論
2:理由
3:具体例
上記3つになります。
より詳しく書くと
結論 :ブログは朝に書きましょう
理由 :なぜなら朝は一番集中力があるから
具体例:朝に書くと時間を短縮でき記事の質が上がりました
このような感じになります。
1➡︎2➡︎3の順番で書き終えたら
再度1に戻り書き進めれば大丈夫です。
見やすく目を惹きやすい画像の作成
![読みやすいブログ記事の書き方とコツを解説[文章術]](https://eiblog8.com/wp-content/uploads/2020/05/undraw_image_post_24iy-1-1024x683.png)
アイキャッチ画像や見出しの下に見やすい画像を設置すると、読者の目を休める事ができ、記事がより読みやすくなります。
そんな事言っても、画像の貼り方や見やすい画像の作り方なんて分からないよ。
そんな方は下記のリンクで「見やすくクリックされやすい画像の作成方法」
について詳しく解説していますのでご活用ください。
読みやすい文章を書いていこう
![読みやすいブログ記事の書き方とコツを解説[文章術]](https://eiblog8.com/wp-content/uploads/2020/05/9dc0bcc6b5f415edddd0b88b0f5e9dfc-9-1024x585.png)
読みやすい記事を書く上で重要なポイントは
「読者にストレスを与えない」事です。
読みにくい記事はサイトの離脱にも繋がってくるので、今回紹介したポイント8点を意識して文章を書いていきましょう。
有名ブロガーさんの多くは「15px」に設定しています。